助六寿司(いなり寿司&巻き寿司)


<基本情報>

・分量:1人分
・調理時間:40分

<材料&分量>

米 110g
黒ごま 1g
白ごま 1g

<いなり用揚げ>
油揚げ 1枚
●砂糖 4g
●醤油 4g
●出し汁 40g

<合わせ酢>
★砂糖 14g
★酢 26g
★塩 1g

<巻き寿司の具>
高野豆腐 5g
◆砂糖 3g
◆醤油 3g
◆出し汁 50cc
キュウリ 20g
干しシイタケスライス 2g
▲砂糖 2g
▲醤油 2.5g
焼きウナギまたはアナゴ(なくてもよい) 20g
焼海苔 1g

<だし巻卵>
卵 20g
出し汁 5cc
砂糖 2g
塩 0.3g
油 1g

 

<作り方>

1、いなり用揚げにさっと熱湯をかけて半分に切り、中を開いてから調味料(●)で煮る。

2、酢飯用の調味料(★)を鍋に入れ、沸騰させて合わせ酢を作る。炊いたご飯に回しかけ、酢飯を作る。
酢飯の半分は、黒ごまを混ぜて、いなり寿司用とする。
もう半分は、白ごまを混ぜて、巻き寿司用とする。

3、巻き寿司の具を用意する。キュウリは縦4等分に切る。

4、高野豆腐は、水に戻して、よくしぼり縦4等分に切る。
調味料(◆)を鍋に入れ、切った高野豆腐をならべていれ、火にかける。
落としぶたをして、中火で出し汁が半分ぐらいになるまでゆっくり煮てそのまま冷ます。

5、干しシイタケを、かぶるくらいの水で戻し、その戻し汁と調味料(▲)とともに火にかける。
落としぶたをして、中火で煮含め、鍋ごと冷ます。

6、だし巻卵を作る。卵、出し汁、砂糖、塩を混ぜ、油を引いたフライパンで焼く。
だし巻卵を冷ましてから、縦4等分にする。

7、1の揚げに黒ごまを混ぜたご飯を入れて、いなり寿司の出来上がり。

8、巻きすの上に焼海苔を敷き、4の酢飯をのせ、用意した具をきれいに並べる。
端からしっかり握るようにして巻いて、一口大にカットして、巻き寿司の出来上がり。

 

<調理のポイント>

油揚げが開かない場合は、麺棒などでならして下さい。
高野豆腐は、必ず調味液で煮てください。お湯で煮たら崩れます。
干し椎茸は、水にひとつまみの砂糖を入れ戻すと短時間で戻ります。
煮る材料は、全て冷ましてから巻いてください。具が冷えていないと、傷みやすくなります。

 

Facebook Comments